Skip to content
  • Twitter

貴方の夢に導くリードコーチング

~音と心からのサポート~

  • ホームページ
  • プロフィール
  • SERVICE
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • Toggle search form

不安に支配されない為に

Posted on 2020年12月28日2021年3月2日 By jun_takahashi 不安に支配されない為に へのコメントはまだありません

おはようございます。年末ということで大掃除を始めた方も居るのではないでしょうか?

掃除をすることで物の整理だけでなく心の整いにも繋がります。

心が重苦しいと感じている方は掃除に時間を掛けてみるのはいかがでしょうか?体も動かせるので夜はしっかりと熟成でき、体の健康にも繋がります。

さて、今日は不安に支配されない為の方法と体験談を書いていきます。不安の渦中にいると人は不安な現実に引き寄せられてしまいます。どうすれば不安から抜け出すことが出来るのでしょうか?

・不安とは

・私の不安の体験談

・不安を受容する

・不安の循環を抑える

・不安は気づきを与えてくれる

・希望の循環を広げる

〜不安とは〜

不安も一つの感情というエネルギー源です。貴方が幸せだったら幸せな物が引き寄せられ、貴方が不安だったら不安である為の状況が引き寄せられます。

感情は貴方が世界を見る為の眼鏡みたいな物なのです。不安にピントを合わせているから、安心にピントを合わせるかは貴方自身が選択可能です。

〜私の不安の体験談〜

大学生当時の私は、卒業研究に追われていました。他の人よりも早く始めたのにも関わらず、研究の途中で良いデータが得られずこのままでは卒業出来ないのでは?という不安に支配されていました。

不安の渦中にいた際、卒業出来なかったらどうしようってことしか考えられず、先生等からの助言も耳に入ってこない状態でした。

最終的には、周りの方の力を借りて力技で研究を形にしてなんとか卒業出来ました。

〜不安を受容する〜

今振り返ると、不安の渦中にいた時は「卒業出来なくても良いや!楽しみながら卒論を形にしていこう!」という開き直りがあれば良かったかなと思います。

不安から抜け出す為には不安を否定せず、まずは不安な状況を受け入れることです。ある種の開き直りや、不安とは真逆の方向からの思考があると良いですね。

〜不安の循環を抑える〜

不安を受容した上で、今度は物理的な不安の循環を抑えていきます。

一緒になって不安を共有しちゃってる人と、距離を置いてみる。不安に基づいていた動いていた習慣を抑えてみる。などなどです。

僕の場合だと、現実逃避の為にやってたネットサーフィンを辞めることですかね。自分一人の力で不安が受容できないって方は、その不安を共有してない人に相談してみるのも良いかもしれません。

〜不安は気づきを与えてくれる〜

ここまで不安を悪者みたいに書きましたが、不安が気づきを与えてくれます。

僕の場合だと、不安から抜け出す為に周囲の人の力を頼ること、協力することの大切さを不安は教えてくれたかなと思います。

人生の下りどきには下った分だけ気付ける部分があるなあと体感しました。こうしてブログのネタにもなっていますしね。

〜希望の循環を広げる〜

最後に行うことは希望の循環を広げることです。貴方が不安を受容したうえで、今ここからどこにいきたいか?別に今のままでも大丈夫ならそれでオッケーです。

もしそこからまた一歩別の場所に行きたいとお考えなら、そこからは不安の循環を広げたように今度は希望の循環を広げて行ってみてください.

貴方がどのような生活成果世界を望むか、その世界に移行する為にはどのような行動、物事が必要になっていくかを考えていき、出来る部分から行動習慣に落とし込んでいく。

不安の場合は無意識がそれをやってくれていました。貴方が不安な世界を望んでいたんです。

それを今度は希望に基づいて同様にやる。そして意識無意識の両方を使って行っていく。

きっと希望に基づく世界を作ることができますよ。一度不安の世界を作ることができたんですから。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

引き寄せ

投稿ナビゲーション

Previous Post: 貴方の人生、貴方が決めてる
Next Post: 先人の道を借りる

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

Copyright © 2022 貴方の夢に導くリードコーチング.

Powered by PressBook WordPress theme