こんにちは、今日は少し暖かい陽気ですね。太陽の光が気持ち良いです。
さて、今日のテーマは一年の抱負についてです。抱負が叶わない要因として目標を設定するだけで満足しちゃってることが挙げられます。それをテーマにしました。
〜新年はリセットではなく加点式〜
新年というと、なんだか今までの人生が少しリセットされたような感じがしますが実際はそうではありませんよね?
去年までの延長線上に今という時があります。
マインドを切り替えるという意味でのリセットだったら良いですが、過去の成功も失敗も今の貴方に加点され続けています。
私の体験談ですと、学生当時は期末テストが終わった時が一番勉強のモチベーションが高くテストが近づくたびにそのエネルギーがなくなっていたのを覚えています。
これ、マインドでは何が起きているかというと今までの駄目な自分をデリートして良い結果だけを渇望してる状態です。
貴方の過去の失敗、正確にはそこに付随する罪悪感を受容しないと、受容する為のイベントが何度も起こります。
この罪悪感を受容した上でどの道、どの願望を叶えていくかを選択する必要があると思います。
〜去年一年の成功と失敗を認めた上で新年をどう生きるか〜
失敗も貴方にとって大切な経験です。失敗という踏み台があるお陰でより高い成功を掴むことができます。
過去の成功も失敗も全部、今の貴方のエネルギーなんです。それを使って何処にいくかは貴方が決めることができます。
てことで抱負の作り方です。貴方は過去一年の失敗成功にプラスして、新年にどのような体験を起こしていきたいですか?
それをノートに沢山書きまくって忘れちゃって下さい。
3ヶ月後半年後1年後にノートを開いた時、そこには叶っていて当たり前な抱負が描かれていると思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
